皆さん、明けましておめでとうございます。
私の2019年の基本相場見通しは、
①ドル安円高
②米国株は日柄調整(横ばいから上昇)
③原油価格は一旦反発
です。
予想は状況に応じて変更しますが、現時点の予想を明確にメモし、自分のポジションが予想と一致していることが重要です。
人間は自分に甘いので、予想を外してもいつのまにか当たったように記憶が修正されます。
さらに自分の予想と異なるポジションを取っていたりすると、予想ははずれたけど儲かった時に、本心では違う予想をしていたから儲かっただとか、損をしたけれど予想が当たった時に、本当は儲けられたけど忙しくてポジションを構築出来なかった、などの言い訳が生まれて訳が分からなくなるからです。
皆さんも予想は変更して構わないので、現状の予想とどうしてそう思ったのかをメモし、自分のポジションと一致させましょう。
するときちんと間違いの反省ができるようになり、予想の精度と投資の利益が連動してくるので投資家として成長しやすくなります。
そしてもう一つ、ブログ記事について全体的に長文過ぎたなという反省をしています(1万字近いものなど)。
2019年は1記事に全てを詰め込まず、伝えたいメッセージを1,2個に絞り、シンプルで読みやすい分量の記事を中心に書いていきたいと思います。
そういうわけで、今年もよろしくお願いいたします。
2018年のおすすめ記事(長文)
・米国株価急落でもパニックになるな!すぐには止まれないFRBの金融引き締めを冷静に受け止める
・FRBの量的緩和縮小で起こるのは暴落か?日柄調整か?
・米国が円高ドル安を望む瞬間:財政赤字とインフレに対する危機認識の変化点
・なぜ日本は円高・デフレ・不況になるのか、本当の原因とその処方箋:内需拡大によって米国とWin-Winになることを望む